FTX Japan (日本) のレビュー評価 | メリットデメリットを紐解く

FTX Japan
FTX Japanの評価
取扱通貨数18種類
最大レバレッジ2倍
各種手数料現物取引:Maker 0.02% / Taker 0.07%
パーペチュアル取引:Maker 0.02% / Taker 0.07%
入金:無料
出金送金:無料

FTX Japan (日本) のおすすめポイント

SOLの取引が可能な国内唯一の取引所

SOLはSTEPNを含むNFTゲームにおいて、最も注目されている暗号資産です。現在、このSOLを扱っている国内の暗号資産取引所は「FTX Japan」と「Liquid by FTX」だけです。

迅速で手数料無料の日本円入出金

日本円での入金は即時反映されます。「入金したのに口座に反映されない」「出金したのに処理されない」というストレスを感じることなく利用できます。さらに、日本円の出金手数料は無料です。

国内取引所で唯一パーペチュアル取引が可能

無期限先物取引とも呼ばれる「パーペチュアル取引」を国内で唯一行えます。金融庁に認可された国内取引所で、海外の取引所のようなサービスを提供しています。

メリットデメリット
豊富な取扱通貨
手数料が安い
最大年8%の利回りを得られる
日本円の即時入出金が可能
パーペチュアル取引が利用可能
四半期先物取引が利用可能
サブアカウントを作成できる
コンバート機能が使える
独自トークンFTTを購入できる
本家FTXと取引板が連携している
クオンツゾーンを利用可能
グローバル版FTXよりレバレッジ倍率が低い
デザインがシンプルなため使いにくいという声も
FTX Japanのメリットとデメリット
本記事の信頼性担保について

筆者は2017年から暗号資産(仮想通貨)投資を行っており、FTX Japanのサービス開始直後から実際に利用しています。CoincheckやbitFlyerなど他の仮想通貨取引所を利用したうえで、FTX Japanと比較・検討した実体験をもとに本記事を執筆しています。

目次

FTX Japan (日本) とは

FTX Japan

FTX Japanとは、FTX Japan株式会社が運営する、日本の暗号資産交換事業者として第一号登録を受けた仮想通貨取引所です。(登録番号:関東財務局長第00002号)

海外仮想通貨取引所のFTXから分離され、日本人向けの取引所として設立されました。FTX Japanは、2022年5月30日に開設されたばかりの新しい取引所ですが、海外のFTXと同様に幅広い取引機会を提供しています。

FTX Japan (日本) のメリット

豊富な通貨を取引できる

仮想通貨対応している取引形態
ビットコイン (BTC)現物/パーペチュアルの両方に対応
イーサリアム (ETH)現物/パーペチュアルの両方に対応
ソラナ (SOL)現物/パーペチュアルの両方に対応
リップル (XRP)現物/パーペチュアルの両方に対応
ポルカドット (DOT)現物/パーペチュアルの両方に対応
ライトコイン (LTC)現物/パーペチュアルの両方に対応
ビットコインキャッシュ (BCH)現物/パーペチュアルの両方に対応
FTXトークン (FTT)現物/パーペチュアルの両方に対応
オーエムジー (OMG)現物/パーペチュアルの両方に対応
ドージコイン (DOGE)現物/パーペチュアルの両方に対応
アバランチ (AVAX)現物/パーペチュアルの両方に対応
ベーシックアテンショントークン (BAT)現物/パーペチュアルの両方に対応
エンジンコイン (ENJ)現物/パーペチュアルの両方に対応
ステラルーメン (XLM)現物/パーペチュアルの両方に対応
ネム (XEM)パーペチュアルのみ対応
クアンタム (QTUM)パーペチュアルのみ対応
アイオーエスティー (IOST)パーペチュアルのみ対応
テゾス (XTZ)パーペチュアルのみ対応

SOLANA、FTTトークン、DOGEコインは日本国内で取引できるは現状FTX Japanのみです。

手数料が安い

多くのユーザーが利用する現物取引の手数料は、メイカーが0.02%、テイカーが0.07%と非常に低く設定されており、ユーザーは現物取引の手数料をほとんど気にせず取引することができます。

また、日本円での入出金、仮想通貨の出金にも手数料はかかりません。

仮想通貨の出金手数料はかんたんな条件を満たしている場合無料となります。

日本国内で間違いなく全ての手数料が1番安い取引所だといえるでしょう。

FTX Earnで最大年8%の利回りを得られる

FTX Earnとは、FTX Japanのメインアカウントに仮想通貨を保有するだけで、残高に応じた利回りを獲得できるサービスです。最大で年率8%を獲得できます。

資金をロックする必要なく、利回り発生中も仮想通貨取引や出金をすることができます。

FTX Japan

日本円の即時入出金が可能

一般的に、日本の取引所において、出金リクエストはいつでも行えますが、実際に銀行口座に振り込みが行われるのは翌営業日になることが多いです。

しかし、FTX Japanでは即時入出金に対応しているため、すぐに口座に反映されます。スピード感が重要な仮想通貨取引において、非常に魅力的です。

パーペチュアル取引が利用可能

永久取引は、日本語では永久先物取引と呼ばれ、通常有効期限がある先物取引とは異なり、無期限にポジションを保有することができます。

先物取引とは

ある資産を「将来の決められた日」に「決められた価格」で売買することを約束する取引です。買値(売値)と再売値(買戻し)の差額で決済されるため、買い側と売り側の両方から取引を開始でき、相場が上がっても下がっても利益を狙えます。

パーペチュアル取引とは

「将来の決められた日」を持たず、無期限でポジションを保有できる取引です。現物価格との乖離を修正するため、資金調達料が発生します。

パーペチュアル取引は他のどの国内取引所でも取り扱いがありません。FTX Japanを利用すると今後のトレードの幅が広がることは間違いないです。

四半期先物取引が利用可能

これは先程の無期限先物ではなく、期限がある基本的な先物取引です。米ドル建てで取引され、以下の銘柄が対象となります。

  • ビットコイン (BTC)
  • イーサリアム (ETH)
  • ライトコイン (LTC)
  • ソラナ (SOL)
  • アバランチ (AVAX)

3月、6月、9月、12月の各四半期の最終金曜日に満期を迎え、インデックス価格の時間加重平均価格で決済されます。

サブアカウントを作成できる

FTX Japanでは、メイン口座の他にサブアカウントを作成できます。ポジションを分割して保有するために利用したり、「現物取引用」「パーペチュアル取引用」で分けるなど、様々な活用方法があります。

特定のポジションのロスカットが発生した場合に、メイン口座とサブアカウントは切り離したい方には非常に便利な機能といえます。

コンバート機能が使える

FTX Japanでは仮想通貨同士の交換・コンバート機能が提供されています。コンバート機能を利用する際にも手数料はかかりません。

独自トークンであるFTTを購入できる

FTXでは取引所が独自に発行しているFTTというトークンを利用できます。FTTはERC20の規格で発行され、2019年7月にFTXに上場されました。ガバナンストークンではなく、FTX Japanで使用することに特化したネイティブトークンです。

FTTを保有するといくつかのメリットがあります。

FTT保有のメリット
  • リファラルリベートのアップグレード:FTXトークンをロックすることで、紹介料が段階的にアップグレードされます。
  • メーカーフィーのディスカウント:FTXトークンをロックすることで、通常のメーカーフィー割引に加え、さらなる割引が適用されます。これらは、MMレベルに応じた割引の上に積み重ねられます。
  • ブロックチェーン手数料の免除:FTXトークンを保有しロックすることで、ERC-20とETHの送出手数料が免除されます。
ランクFTTロック数量リファラルリベートメイカー手数料ERC20出庫手数料無料
(回数/1日あたり)
0025%0
12528%0.0000%1
215030%-0.0005%3
31,00032%-0.0010%10
410,00034%-0.0015%30
550,00036%-0.0020%100
6250,00038%-0.0025%300
71,000,00040%-0.0030%1000

リファラルリベートとは:FTX Japanの紹介プログラムで獲得できる紹介料の割合

海外の本家FTXではFTTを保有することでIEOなどの参加権をもらえるなどの魅力がありましたが、現状FTX Japanではそのような特典はありません。しかし、今後徐々に実装されていくと想定されます。

クオンツゾーンを利用可能

FTX Japanではクオンツゾーンというシステムを提供しています。このサービスは、自分で取引ルールを設定し、プログラミングの知識がなくてもかんたんに自動売買を行うことができるというものです。

FX取引では多くの取引所が自動売買サービスを提供していますが、仮想通貨取引では自動売買サービスを提供している取引所はほとんどありません。プログラミングはできないけど自動売買に挑戦してみたいという方はぜひFTX Japanを利用してみてください。

本家FTXと取引板が連携している

FTX Japanでは海外の本家FTXと同じ取引板を使用しているため、流動性の高い市場で取引が可能となっており、注文の発注レートと実際の約定レートの差が少なく、発注時の価格と実際に約定する価格との間のスリッページを最小限に抑えることができます。

日本では、FTXグローバルの水準ほど取引板を提供し、流動性を確保している仮想通貨取引所は存在しません。FTXlは世界でも有数の取引量を誇っており、その取引板が日本でそのまま使えるというのは、トレーダーにとって大きなメリットといえます。

FTX Japan (日本) のデメリット

グローバル版FTXよりレバレッジ倍率が低い

グローバル版のFTXでは、最大100倍までレバレッジをかけた取引が可能でしたが、FTX Japanでは金融庁の規制に準拠しており、最大で2倍までのレバレッジ取引しかできません。

2倍以上のレバレッジ取引を行いたい場合には、BINANCEやBybitなどの海外仮想通貨取引所を利用してください。

デザインがシンプルなため使いにくいという声も

公式サイトで「トレーダー向け」といっているように、取引に慣れている人を対象にしているようで、無駄なデザインを排除しているため、人によっては見づらい、使いづらいと感じるかもしれません。

日本の他の取引所では、初心者でも使いやすいように、初心者向けと中上級者向けの画面を切り替えられるような工夫がされているが、FTX Japanの固定デザインは、好みが別れる仕様となっています。

FTX Japan (日本) が向いている人

海外取引所の出金先・入金元として利用したい人

FTX Japanでは仮想通貨の入出金手数料がかかりません。そのため海外仮想通貨取引所をメインで利用している方が、日本円で利益を出金したい際にFTX Japanを利用すると無駄な手数料を払わずに利益を確定できます。

国内取引所ではFTX Japan、海外取引所ではBINANCEといったように、2つの取引所を使いこなすのがおすすめです。

手数料を安く済ませたい人

FTX Japanの現物取引の手数料は非常に安く設定されています。全ての通貨ペアが取引所形式で取引できるため、他の国内取引所の販売所のように高額なスプレッドを取られずにすみます。

例えば、1BTC = 300万円の時にFTX Japanでビットコインを1枚購入すると、

  • 300万円 × 0.02%=600円 (指値注文でMaker手数料適応の場合)
  • 300万円 × 0.07%=2100円 (成行注文でTaker手数料適応の場合)

一方国内取引所bitFlyerの販売所で同じ条件のビットコインを購入した場合スプレッド分が引かれるため、購入した時点で8万〜10万円分損することになります。

このように、FTX Japanでは手数料はほとんど気にならない水準なので、手数料を気にせず取引したい人には、最適な取引所だといえるでしょう。

レバレッジ取引やデリバティブ商品を取引をしたい人

レバレッジ取引やデリバティブ取引を行いたい方にも最適な取引所です。

国内取引所で唯一、パーペチュアル取引や四半期先物取引に対応し、プログラミングがいらない自動売買も可能となっているため、現物取引以外にも取引の幅を広げたい方は絶対に登録しておきたい取引所だといえます。

FTX Japan (日本) の口座開設・登録手順

FTX Japanの登録手順
STEP
アカウントを作成する

以下のボタンからFTX Japanの口座開設ページを開き、メールアドレスとパスワードを入力します。

FTX Japan

メールアドレスとパスワードを入力したら、「クリックして検証」をクリックし、以下のような画像パズルを完成させてください。

FTX Japan

スライドしてパズルを完成させたら、利用規約にチェックをして「アカウントを作成」をクリックします。

STEP
本人確認情報を入力する
FTX Japan

FTX Japanの本人情報入力に移ります。個人で利用するのか法人で利用するのかを選択してください。

その後姓名、生年月日、性別を入力し「次へ」をクリックします。

STEP
個人情報を入力する
FTX Japan

確認事項にチェックをつけ、携帯電話番号を入力して「コードを送信する」をクリックします。入力した電話番号あてに認証コードがSMSで届きますので、それを「SMSコード」のエリアに入力してください。

最後に住所を入力して「Next」をクリックします。

STEP
財務情報・投資経験を入力する
FTX Japan

自身の財務情報、投資経験について設問に答えてください。すべて入力し終わったら「Next」をクリックします。

STEP
本人確認書類の提出に進む
FTX Japan

口座開設に必要な情報の入力が完了すると、本人確認書類提出用のQRコードが表示されます。お持ちのスマホでQRコードを読み取り本人確認書類のスキャンに進んでください。

STEP
本人確認書類をスキャンする
FTX Japan

利用規約を下までスクロールし、「同意して次へ進む」をタップします。

FTX Japan

本人確認書類として提出するものを選択し「次へ進む」をタップしてください。

FTX Japan

スマホのカメラが起動します。「撮影開始」をタップして、本人確認書類を撮影しましょう。

FTX Japan

撮影が完了すると審査に入ります。このページは閉じて大丈夫です。審査が完了するまでしばらく待ちましょう。

FTX Japan (日本) の入出金方法

入金方法

日本円の入金方法

FTX Japanで日本円を入金する手順は以下の通りです。

FTX Japanで日本円を入金する手順
  1. トップページ右上の「入金」から入金ページを開く
  2. 銀行振り込みを選択する
  3. 表示される銀行あてに振り込みを行う

仮想通貨の入金方法

FTX Japanで仮想通貨を入金する手順
  1. トップページ右上の「入金」から入金ページを開く
  2. 暗号資産を選択する
  3. 入金したい仮想通貨の種類を選択する
  4. 表示される入金アドレスに送金する

出金方法

日本円の出金方法

FTX Japanで日本円を出金する手順
  1. トップページ右上の「ウォレット」からウォレットページを開く
  2. 日本円(JPY)のエリアにある「出金」を選択する
  3. 出金先の銀行情報を入力する
  4. 出金金額を入力し、出金申請を完了する

仮想通貨の出金方法

FTX Japanで仮想通貨を出金・送金する手順
  1. トップページ右上の「ウォレット」からウォレットページを開く
  2. 出金したい仮想通貨の行にある「出金」を選択する
  3. 出金先のアドレスやネットワーク、金額を入力し申請を行う

FTX Japan (日本) の手数料

手数料の種類手数料詳細
取引手数料現物取引:Maker 0.02% / Taker 0.07%
パーペチュアル取引:Maker 0.02% / Taker 0.07%
(取引量やFTTの保有による割引あり)
入金手数料日本円入金:無料※1
仮想通貨入金:無料
出金手数料日本円出金:無料
仮想通貨出金:無料※2
資金調達率1時間に1回発生
両替・コンバート手数料無料
※1 振り込み手数料はユーザー負担となります
※2 法定通貨の入出金の合計額が取引量を上回るユーザーに対して、出庫手数料として最大0.1%の手数料が発生する可能性があります。

現物取引、パーペチュアル取引ともに国内最安水準の手数料となっています。入出金についても無料で処理してくれるため、初心者にも使いやすい魅力的な取引所であるといえます。

FTX Japan (日本) の取扱通貨

FTX Japanで取引できる仮想通貨は以下の通りです。

仮想通貨対応している取引形態
ビットコイン (BTC)現物/パーペチュアルの両方に対応
イーサリアム (ETH)現物/パーペチュアルの両方に対応
ソラナ (SOL)現物/パーペチュアルの両方に対応
リップル (XRP)現物/パーペチュアルの両方に対応
ポルカドット (DOT)現物/パーペチュアルの両方に対応
ライトコイン (LTC)現物/パーペチュアルの両方に対応
ビットコインキャッシュ (BCH)現物/パーペチュアルの両方に対応
FTXトークン (FTT)現物/パーペチュアルの両方に対応
オーエムジー (OMG)現物/パーペチュアルの両方に対応
ドージコイン (DOGE)現物/パーペチュアルの両方に対応
アバランチ (AVAX)現物/パーペチュアルの両方に対応
ベーシックアテンショントークン (BAT)現物/パーペチュアルの両方に対応
エンジンコイン (ENJ)現物/パーペチュアルの両方に対応
ステラルーメン (XLM)現物/パーペチュアルの両方に対応
ネム (XEM)パーペチュアルのみ対応
クアンタム (QTUM)パーペチュアルのみ対応
アイオーエスティー (IOST)パーペチュアルのみ対応
テゾス (XTZ)パーペチュアルのみ対応

国内では取り扱いの少ないSolanaやFTT、Dogecoin、Polkadotなどの通貨を取引できるのが特徴です。

FTX Japan (日本) のセキュリティ

FTX Japanはグローバル版の本家FTXのセキュリティを引き継ぎ、世界レベルのセキュリティの強固さを誇っています。主要なセキュリティ対策配下の通りです。

コールドウォレット
マルチシグ
二段階認証
アカウントロック
ログイン履歴の通知
コールドウォレット

インターネットから完全に切り離されたウォレットのことです。コールドウォレットの使用により、不正アクセスによる仮想通貨盗難のリスクはなくなりますが、コールドウォレットが物理的に盗難されるリスクは存在しますので、注意が必要です。

SSL通信

インターネットを介して情報を暗号化する技術です。

マルチシグネチャ

複数の署名を利用することでセキュリティを高める方法です。

FTX Japan (日本) と他の取引所の比較

スクロールできます
取引所 FTX JapanconcheckdmmbitcoinbitflyerLine bitmaxgmoコインzaifSBI VCトレードHuobibitpointbitbankrakuten walletdecurret
取扱通貨18172014622151214101857
販売所
手数料
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料
取引所
手数料
Maker:0.02%
Taker:0.07%
無料0.01 ~ 0.15%Maker:-0.03~-0.01%
Tekar:0.05~0.09%
Maker:0%
Taker:0.1~0.3%
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
Maker:0.012~0.15%
Taker:0.036~0.15%
無料Maker:-0.02%
Taker:0.12%
無料Maker:-0.03%
Taker:0.23%
最大レバレッジ2222222222
日本円入金
手数料
無料0円~1018円無料0円~330円無料無料0円~605円無料無料無料無料無料無料
日本円出金
手数料
無料407円無料220円~770円110円~400円無料385円~770円無料330円無料550円
770円(3万円以上)
300円275円
仮想通貨送金
手数料(BTC)
無料
(0.01BTC以上の際)
0.0005 BTC無料0.0004 BTC無料無料0.0001~0.01 BTC無料0.0005 BTC無料0.0006 BTC0.001 BTC0.0004 BTC
サイトの
分かりやすさ
スマホアプリの
使いやすさ
詳細公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ
FTX Japanと他の取引所を比較

FTX Japan (日本) のキャンペーン情報

以下のボタンから登録すると永久に手数料5%オフの特典が獲得できます。

また、もし既にアカウントをお持ちの場合でも、上記のボタンからログインをするだけで5%オフが適応されますのでよろしければご活用ください。

FTX Japan (日本) に関するQ&A

FTX Japanで、FTTトークンは購入できますか

はい、FTX Japanではグローバル版のFTXと同様にFTTを取引できます。FTTを保有することで様々な特典がありますので、FTX Japanをこれから使う予定の方は少額だけでも保有しておいたほうがお得です。

FTX JapanとLiquidのアカウントを併用できますか?

いいえ、Liquidの新規口座開設は現在停止されています。Liquidは将来的にFTX Japanに統合される予定なので、利用したい方はFTX Japanの口座を開設してください。

FTX Japanではなく、グローバル版のFTXを登録できますか?

いいえ、日本居住者はグローバル版のFTXを利用することはできません。

FTX Japanの運営元やCEOは?

FTX Japanは、FTX Japan株式会社が運営しています。

グローバル版FTXのCEOであるSam Bankman-Friedが、FTX Japanの暫定CEOを務めています。

FTX Japanにアプリはありますか?

はい、FTX Japanではスマホアプリで仮想通貨を購入できます。しかし現在スマホアプリでは「販売所形式」でしか購入ができないため、「取引所形式」で仮想通貨を購入したい場合にはブラウザ版を利用してください。

FTX Japanの手数料に割引システムはありますか?

FTX Japanでは独自トークンであるFTTを保有してロックすることで、手数料の割引を受けることが可能です。最低でも25FTTをロックすると特典をゲットできます。

FTT 保有額(USD換算)FTXでの取引手数料の割引その他の特典
$1003.0%N/A
$1,0005.0%N/A
$5,00010.0%N/A
$10,00015.0%N/A
$50,00020.0%N/A
$100,00025.0%N/A
$200,00030.0%N/A
$500,00035.0%N/A
$1,000,00040.0%Tier 4の手数料が適用されます
$2,000,00045.0%VIP 3の手数料が適用されます
$3,000,00050.0%VIP 4の手数料が適用されます
$4,000,00055.0%VIP 5の手数料が適用されます
$5,000,00060.0%VIP 6の手数料が適用されます
FTX JapanでUSDCやUSDTは取引できますか?

いいえ、FTX JapanではUSDTやUSDCのようなステーブルコインは利用できません。ただし、USDは利用出るためドルに交換したい場合にはドルとの通貨ペアで取引を行いましょう。

TWAPとはどのような注文方法ですか?

TWAP注文は、無期限取引とスポット取引で利用可能です。

大量の注文を分散して、一定期間ごとに一定間隔で発注し、一定期間の時間加重平均価格に近い平均約定価格を目指すアルゴリズム取引です。これにより、市場への影響を軽減することができます。

FTX Japanのセキュリティにはどんな機能がありますか?

FTX Japanでは以下のようなセキュリティ機能を導入しています。

  • ログインパスワードの強度
  • 二要素認証の設定
  • 出金時の個別パスワード設定
  • セキュリティ情報変更後の出金の一時的な制限
  • 不審なアクティビティと通知
  • カスタムログインの設定
  • IPアドレスのホワイトリスト設定
  • ウォレットアドレスのホワイトリスト設定
FTX Earnの利回りの仕組みはどうなっていますか?

FTX Earnの利回りは下記の通りです。

金額利回り (APY)
10,000米ドル相当 まで8%
10,001米ドル相当 以上
10,000,000米ドル相当 まで
5%
FTX Earnの報酬が支払われるのはいつですか?

FTX Earnで獲得した報酬は原則1時間ごとに支払われます。FTXモバイルアプリのウォレット画面で各暗号資産をタップすると、報酬の履歴が表示されます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆・編集者

Ruiseiのアバター Ruisei 運営者

暗号資産(仮想通貨)投資に2017年始めから参入。
日本最大級のイーサリアム・コミュニティ「Ethereum Japan」にて、分散化の伝播「Spreading Decentralization」を掲げ、ミートアップの開催するなどの活動を行っていました。日々暗号資産(仮想通貨)についてのリサーチと発信を行っています。
Investostudyの運営者詳細をみる

目次