Bybit (バイビット) の口座開設・登録方法
Bybitの口座開設に必要なものは「メールアドレス」または「電話番号」のどちらかひとつです。
国内取引所では身分証明書による本人確認を完了しなければ登録できませんが、Bybitでは本人確認無しで口座開設でき、サービスも利用できます。
口座開設・登録の手順は以下の通りです。
まず、以下のボタンを押してからBybitの登録ページを開きましょう。

アカウント登録画面が表示されます。メールアドレスを入力し、「口座開設する」をクリックしてください。

上記画像の国にお住いの方はBybitの利用が制限されています。日本の方は「いいえ」をクリックして次に進みましょう。

設定したいパスワードを入力しましょう。パスワードは8〜30文字の英数字、かつ大文字・小文字・数字を最低1回は使う必要があるため注意してください。
これらの条件を満たさない場合、ボックスが赤くなり「無効なパスワード」と表示されます。

入力したメールアドレス宛に数字6桁の認証コードが届きますので、認証画面で入力しましょう。
以上でBybitの口座開設・登録は完了です。
Bybit (バイビット) 口座開設後の二段階認証の登録方法
Bybitで口座開設した後は、二段階認証の設定を行いましょう。二段階認証を設定することで、ハッキングやアカウントの乗っ取りリスクを軽減できます。
手間がかからずかんたんに設定できるので、最低限のセキュリティ対策として必ず設定しましょう。
二段階認証には以下の種類があります。
- Eメール認証
- 携帯電話SMS認証
- Google認証
1つだけでもよいですが、セキュリティを強固にしたい方は3つ全てを設定しましょう。
Eメール認証
Eメール認証は、口座開設の際にメールアドレスで登録した方は既に自動で設定されているため、行う必要はありません。携帯電話番号で登録をした方のみ参考にしてください。

Bybitにログイン後、右上の人型のアイコンをクリックし、「アカウント&セキュリティ」を選択します。

Eメール認証の列右端にある「設定」というボタンを押すとポップアップ画面が出てくるので、メールアドレスを入力してください。入力後、メールに届いた認証コードを打ち込んだら、設定は完了です。
画像ではEメール認証の設定を既に終えているため、「設定」ボタンがありません。
携帯電話SMS認証
携帯電話SMS認証は、口座開設の際に携帯電話番号で登録した方は既に自動で設定されているため、行う必要はありません。

Bybitにログイン後、右上の人型のアイコンをクリックし、「アカウント&セキュリティ」を選択します。

携帯電話SMS認証の列右端にある「設定」というボタンを押すとポップアップ画面が出てくるので、携帯電話番号を入力してください。入力後、SMSに届いた認証コードを打ち込んだら、設定は完了です。
Googleセキュリティ認証
Google認証を設定する前に、スマートフォンにGoogle Authenticatorアプリをインストールしておきましょう。
インストールしていない方は、下記のリンクからダウンロードできます。

「Google認証」の「設定」をクリックしましょう。

最初にQRコードの下に表示されているコードをメモなどして控えておきましょう。このコードは、携帯電話を機種変更したり紛失したりした際に、Google認証を引き継ぐために必要となります。
次に、Google Authenicatorアプリを開き、QRコードを読み取りましょう。
読み取りが完了したら、認証コードがアプリに表示されるようになります。一定時間で数字は切り替わるため、時間内に認証コードを入力しましょう。
以上でGoogle認証は完了です。
Bybit (バイビット) の本人確認・KYC登録手順
Bybitは必ずしも本人確認 (KYC) が必要なわけではありません。しかし、本人確認を完了することで、1日あたりの出金可能額が大幅に増えるなどのメリットがあります。
Bybitは公式に「本人確認の導入により、ユーザーのセキュリティを強化し、将来的に利用できる機能やサービスの幅を広げる」と発表しており、今後本人確認を行っていないと利用できないサービスが登場する可能性があるため、登録しておいて損はないでしょう。
BybitのKYCは3つのレベルに分かれており、各レベルによって1日当たりの出金可能金額が異なります。
ユーザータイプ | KYCレベル0(KYCの必要なし) | KYCレベル1 | KYCレベル2 |
---|---|---|---|
個人 | 1日あたり2BTC以下の出金 | 1日あたり50BTC以下 | 1日あたり100BTC以下 |
法人 | 1日あたり2BTC以下の出金 | – | 1日あたり100BTC以下 |
ユーザータイプ | KYCなし | KYCレベル1 | KYCレベル2 |
---|---|---|---|
個人 | – | ①パスポート、マイナンバーカード、運転免許証など②顔写真の登録 | 公共料金請求書などの住民証明書類 |
法人 | – | – | 登記簿謄本、定款、社員名簿、当該企業に25%以上の持分を有する実質的支配者に関する情報 |

ホーム画面右上の人型アイコンをクリックし、アカウント&セキュリティを開きます。

アカウント情報下にある「本人確認」から「本人確認 (KYC) を行う」をクリックします。

レベル1基本認証は、政府発行の身分証明書と顔認証が必要となります。日本国内にお住まいの方は、「パスポート」「マイナンバーカード」「運転免許証」のいずれかをご用意ください。
また、スマートフォン・PCにカメラが搭載されていない場合や、利用できない場合は、本人確認ができませんのでご注意ください。

身分証明書の画像をアップロードしてください。画像ファイルはJPEGとPNGが有効です。
iOS11以上をお使いの場合、拡張子は「HEIF(ハイフ)」となり、アップロードに使用できません。撮影前に「設定」→「カメラ」→「フォーマット」を選択し、「互換性優先」にチェックを入れて、撮影する画像の拡張子をJPEGに設定してください。
身分証のアップロードが完了したら、次は顔認証です。

顔全体が写るように調整し、画面の指示通りに顔を動かしてください。円の周りのライトがすべて点灯したら完了です。場合によっては複数回行う必要があります。
作業が完了すると上記画面が表示されます。レベル1の認証作業は5分程度で確認が完了します。作業はこれで完了なので、別のページに進んで問題ありません。

画像に記載されている通り、居住地がわかる書類を提出してください。
提出されると、Lv1のときと同じようにシステムが書類を読み込みます。 この検証には数分しかかかりません。
以上で本人確認は全て完了です。
Bybit (バイビット) 口座開設・登録の際のトラブル原因と対処法
「無効なパスワード」と表示される
Bybitのパスワードは、「8〜30文字の英数字と、少なくとも1文字の大文字、小文字、数字」を使用する必要があります。条件を満たさない場合、ボックスが赤くなり、「無効なパスワードです」というメッセージが表示されます。
条件を満たしているはずなのに、「無効なパスワード」と表示される場合は、パスワード入力欄の右側にある目のマークをクリックして、入力したパスワードを表示してみてください。
すべての文字が大文字になっているか、パスワードの前後にスペースが入っているなどが多いです。
登録の認証メールが届かない
メールが届かない場合は、「メールアドレスが間違っている」か「迷惑メールボックスに転送されている」などの可能性があります。どちらも該当しない場合は、メール送信後1分経過後に認証メールを再送信してください。
右下のカウントが0になり、再送信マークが点灯するとメールの再送信が可能になります。
電話番号が登録できない
電話番号の入力に間違いがあり、SMSが届いていない可能性があります。入力した電話番号を再度ご確認ください。
また、SMSの受信拒否設定をしている可能性もあります。「すべてのSMSを拒否する」「海外からのSMSを拒否する」「連絡先にない番号からのSMSを拒否する」などの設定をされている場合、BybitからのSMSが届きません。
ご利用の携帯電話会社の設定をご確認ください。
口座開設した後、ログインができない
Bybitにログインできない場合、ユーザー側に原因がある場合と取引所側に原因がある場合があります。以下の表から自分に当てはまるものがないか確認してください。
考えられる原因 | 解決策 |
---|---|
メールアドレスが間違っている | 半角スペースの有無、スペルミスなど細部まで確認する |
パスワードが間違っている | 大文字小文字などの細部まで確認する。パスワードを忘れてしまった場合はリセットを行う |
二段階認証がわからなくなった | 公式ページにあるチャットから問い合わせて二段階認証の解除を申請する |
メール受信を制限している | Bybitからのメールを受信できるように設定を見直す |
フィッシングサイトにアクセスしている | URLが正しいことを確認する。 |
アクセスが制限されている国にいる | 制限国一覧:北朝鮮・スーダン・シンガポール・シリア・アメリカ合衆国・中国本土・キューバ・イラン |
考えられる原因 | 解決策 |
---|---|
サーバーがダウン中 | サーバーの復旧を待つ |
ブラウザとの相性が悪い | Google Chromeを利用してみる (Internetexplorerは不安定になりやすい) |
エラーが表示される | Google Chromeで表示する |
サーバーがダウンしている場合、残念ながら復旧までお待ちいただくことになります。問題が解決しない場合は、Bybitサポートにご連絡ください。日本語にも対応しています。
Bybit (バイビット) 口座開設・登録に関するQ&A
- 本人確認は必須ですか?
-
Bybitでは本人確認が必須ではありません。メールアドレスや携帯電話番号を登録するだけで、すべてのサービスを利用できます。
- 電話番号を変更できますか?
-
登録した携帯電話番号を別の電話番号に変更できます。ただし、登録した携帯電話番号がアカウントから削除されることはありません。
- 複数アカウントを作成できますか?
-
Bybitでは、複数のアカウントを作成できます。ただし、ボーナスやキャンペーン報酬を不正に受け取るために複数のアカウントを登録することは禁止されています。
不正なアカウント登録が発覚した場合、アカウントが停止されてしまうこともあるため注意してください。
- 口座開設・維持手数料はかかりますか?
-
アカウント登録およびアカウント維持のための手数料は無料です。
- 金融庁から警告を受けたのは事実ですか?
-
2021年5月、金融庁はバイビットに対し「無登録で日本居住者向けの仮想通貨交換業を行った」として警告を発しました。これは、日本の居住者を対象に仮想通貨交換業を行うには、金融庁への登録申請が必要なためです。
ほとんどの海外取引所は金融庁から許諾を得ていません。しかし、Bybitもそうですが、日本人向けにサービスを提供しているのではなく、日本人が勝手に利用しているというだけなので、現状特に心配する必要はないでしょう。
Bybitが警告を受けるのは今回が初めてです。
- 口座開設に年齢制限はありますか?
-
Bybitを利用するには、18歳以上であることが必要です。
利用規約の「利用資格と登録」の項に、以下のような表記があります。
- 今後も日本から登録できますか?
-
確実なことは言えませんが、今後も日本から登録できる可能性が高いです。なぜなら、金融庁から警告を受けた海外の取引所の中には、日本からの登録や取引を禁止していない取引所もあるからです。
例えば、世界最大の仮想通貨取引所であるBINANCEは、過去に2度の金融庁の警告を受けていますが、日本からの登録や取引は禁止されていません。
また、金融庁が取り締まれるのは業者だけなので、海外取引所を利用するユーザーは取り締まりの対象とはなりません。金融庁の警告によるトレーダーのリスクはあまり高くないといえます。
Bybit (バイビット) の口座開設・登録 まとめ
Bybitは、メールアドレスと携帯電話番号があればかんたんに口座開設できます。他の取引所よりもボーナス特典が多いので、本記事を参考に登録してみてはいかがでしょうか。