MEXC (旧MXC) のスマホアプリの使い方まとめ!インストール方法や特徴を解説

MEXCスマホアプリ
目次

MEXC (旧MXC) スマホアプリの機能・できること

MEXCのスマホアプリでは現物取引、信用取引、レバレッジETF、先物取引、ローンチパッド、ステーキングなど、PCブラウザとほぼ同じ取引・サービスを利用できます。

  • 新規口座開設
  • 本人確認 (KYC)
  • 二段階認証設定
  • 入金・出金・送金
  • 現物取引
  • 先物取引
  • チャートの確認
  • NFTの売買
  • サポートへの問い合わせなど

出先で取引したり、チャートを確認したい方はインストールしておくとよいでしょう。

MEXC (旧MXC) スマホアプリのおすすめポイント

デザインが洗練されている

MEXCのアプリケーションは視認性が高く、とても使いやすくデザインされています。シンプルに設計されているため、どこに何があるのか分かりやすく、初心者でもすぐに使いこなすことができます。

通知を受け取れる

スマホアプリでは相場変動通知や新着キャンペーン通知などを受け取ることができます。常にパソコンを開いている人は少ないと思いますので、通知が来た時にパソコンでログインするなど活用できるでしょう。

出先でいつでも取引可能

スマホアプリだけで入金、注文、決済、出金など一連の作業が可能となっています。PCにずっと張り付いていることができない人には大きなメリットとなります。

MEXC (旧MXC) スマホアプリのインストール方法

MEXCのスマホアプリは、公式サイトからインストールできます。偽物のアプリをインストールしてしまわないよう、必ず公式サイトからインストールしましょう。

STEP
公式サイトを開く
MEXCスマホアプリ

MEXCの公式サイトを開き、右上の雲のようなマークをタップしてください。

STEP
インストールへ進む
MEXCスマホアプリ

右下の「App Store」をタップします。Androidを利用している場合は「Google Play」をタップしてください。

その後インストールを完了してください。

MEXC (旧MXC) スマホアプリでの口座開設・登録方法

STEP
ログイン画面を開く
MEXCスマホアプリ

MEXCのスマホアプリを開き、左上にあるアカウントメニューをタップします。

STEP
ログインページへ進む
MEXCスマホアプリ

ログインと書いてある部分をタップしてください。

STEP
登録ページへ進む
MEXCスマホアプリ

ログイン画面に移るため、右上の「登録」と書いてある部分をタップします。

STEP
メールアドレスの入力
MEXCスマホアプリ

登録情報の入力画面に進むので、メールアドレス (または電話番号) を入力します。また、招待コードの部分に「1EZNZ」と入力するとお得な特典がゲットできるので興味がある方は入力してください。

STEP
セキュリティ認証を行う
MEXCスマホアプリ

セキュリティ認証として、パズルのようなものが表示されます。右上に表示されている絵柄の順番に選択したら「OK」をタップしてください。

STEP
認証コードを入力する
MEXCスマホアプリ

認証コードの入力画面に進みます。先ほど入力したメールアドレスあてに以下のような認証コードが届いているので、数字を確認して「メール認証コード」の部分に入力しましょう。

以上でMEXCスマホアプリでの口座開設は完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリのログイン方法

STEP
ログイン画面を開く
MEXCスマホアプリ

アカウントメニューから「ログイン」と書かれている部分をタップします。

STEP
メールアドレスとパスワードを入力する
MEXCスマホアプリ

登録したメールアドレス (または電話番号) とパスワードを入力して「ログイン」をタップしましょう。

STEP
パズルを完成させる
MEXCスマホアプリ

パズル画面に進みますので、バーをスライドして図形を完成させます。

以上でMEXCスマホアプリでのログインは完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリで二段階認証を設定する方法

MEXCスマホアプリでの二段階認証には「Google Authenticatorを使った認証」と「SMS認証」の2種類あります。数が多いほどセキュリティは強固になりますので、2つとも設定しておくのがおすすめです。

Google Authenticatorを使った認証

STEP
アカウントメニューからセキュリティ画面を表示する
MEXCスマホアプリ

MEXCのスマホアプリでログインし、アカウントメニューから「セキュリティセンター」をタップしてください。

STEP
認証の種類を選択
MEXCスマホアプリ

認証システムの種類を選択できるため、「Google認証」を選択します。

STEP
Google Authenticatorアプリのインストール
MEXCスマホアプリ

Google Authenticatorアプリをインストールしていない方は「ダウンロードGoogle認証」からダウンロードしましょう。

アプリのダウンロードが終わったら、「次へ」をタップします。

STEP
QRコードを読み取る
MEXCスマホアプリ

QRコードが表示されます。QRコードを読み取る前に「バックアップキー」をメモしてください。スマートフォンを紛失したり買い替えたりした際に必要となります。

バックアップキーをメモできたら、QRコードをGoogle Authenticatorで読み取り、「次へ」をタップします。

STEP
認証コードを入力する
MEXCスマホアプリ

ログインパスワード、メール認証コード、Google認証コードを入力し「確認」をタップします。

以上でMEXCスマホアプリでのGoogle認証は設定完了です。

SMS認証

STEP
セキュリティ画面から携帯電話番号を紐づけるを選択する
MEXCスマホアプリ

Google認証のサイト同じように、アカウントメニューから「セキュリティセンター」へ進み、「携帯電話番号を紐づける」をタップしてください。

STEP
必要事項を入力する
MEXCスマホアプリ

携帯電話番号、SMS認証コード、メール認証コードを入力し「確認」をタップします。

以上でMEXCスマホアプリでのSMS認証は設定完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリで本人確認をする方法

KYCレべル出金限度額/24時間
本人確認無し10BTC
認証レベル180BTC
認証レベル2200BTC
MEXC KYCのレベルと出金限度額の対応表

認証レベル1の手順

STEP
アカウントメニューから本人認証へ進む
MEXCスマホアプリ

MEXCにログインしたら、アカウントメニューの右上にある「認証」をタップしてください。

STEP
認証レベル1の認証に進む
MEXCスマホアプリ

認証レベル1のエリアにある「認証」をタップします。

STEP
国を選択する
MEXCスマホアプリ

国を選択する画面に進みますので、Japanを検索して選択しましょう。

STEP
必要事項を入力する
MEXCスマホアプリ

本人確認書類として使用するものをIDタイプ欄で選択します。その後姓名、ID番号、生年月日を入力し「続ける」をタップしてください。

STEP
本人確認書類をアップロードする
MEXCスマホアプリ

最後に本人確認書類の画像を「提出」からアップロードします。

以上でMEXCスマホアプリでの認証レベル1の本人確認は完了です。

認証レベル2の手順

STEP
アカウントメニューから「認証」をタップ
mexc kyc2

アプリでMEXCにログインしたら、左上のアカウントメニューから「認証」をタップします。

STEP
認証レベル2の認証から国を選択する
mexc kyc2
STEP
提出する身分証明書の種類を選択する
mexc kyc2

本人確認書類として提出する書類を選択します。

カメラが起動しますので、画面の指示に従って本人確認書類をスキャンしましょう。

STEP
自撮りで顔をスキャンする
mexc kyc2

本人確認書類のスキャンが完了したら、内カメラが起動します。画面の指示に従って、セルフィ―で顔をスキャンしましょう。

スキャンが完了すると自動的に審査に移ります。本人確認の審査が完了すると登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

以上でMEXCスマホアプリでの認証レベル2の本人確認は完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリの入金方法

STEP
資産ページを表示し入金へ進む
MEXCスマホアプリ入金

MEXCのスマホアプリにログインし、画面右下の「資産」ページを開いたら「入金」をクリックしてください。

STEP
通貨を検索
MEXCスマホアプリ入金

入金したい仮想通貨を検索バーで検索します。今回はビットコイン (BTC) を選択します。

STEP
入金に利用するネットワークを選択する
MEXCスマホアプリ入金

仮想通貨をどのブロックチェーンネットワークを利用して入金するのが選択します。

STEP
入金アドレスを表示する
MEXCスマホアプリ入金

「タップしてアドレスを生成」をタップし、入金アドレスを表示してください。

STEP
MEXCスマホアプリ入金

選んだ通貨の入金アドレスが表示されますので、このアドレスに国内取引所または個人のウォレットなどから仮想通貨を送金してください。

以上でMEXCのスマホアプリでの入金は完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリの取引方法

現物取引の方法

MEXCスマホアプリ取引方法

MEXCのスマホアプリ下にある「取引」をタップして取引画面を開きます。

取引したい通貨ペア、購入するのか売却するのか、注文方法、注文価格、注文数量を入力して「購入」または「売却」をタップしてください。

現物取引で選択可能な注文方法は以下の通りです。

  • 指値注文
  • ストップリミット
  • 成行注文

先物取引の方法

MEXCスマホアプリ取引方法

MEXCのスマホアプリ下にある「先物取引」をタップして取引ページを開きます。

USDT建てか暗号資産建てかを選択し、取引する通貨、注文方法、注文価格、注文数量などを入力し「ロングをオープン」もしくは「ショートをオープン」で確定しましょう。

先物取引で選択できる注文方法は以下の通りです。

  • 指値注文
  • 成行注文
  • トリガー注文
  • トリガー成行
  • ポストオンリー
  • 追跡停止

MEXC (旧MXC) スマホアプリの出金・送金方法

STEP
資産ページを開き出金へ進む
MEXCスマホアプリ出金方法

MEXCのスマホアプリ下にある「資産」ページから「出金」をタップします。

STEP
出金する通貨を検索
MEXCスマホアプリ出金方法

出金したい仮想通貨を検索してください。今回はUSDTで出金を行います。

STEP
出金先情報を入力する
MEXCスマホアプリ出金方法

出金先のアドレス、利用するネットワーク、出金数量を入力して「出金」をタップします。出金先の説明は任意での入力となっていますが、後から確認した際に一目でどこに出金したか分かるように、メモとして入力しておくとよいでしょう。

出金先アドレスの登録方法

頻繁に出金するアドレスは登録しておくと便利です。出金先アドレスとして登録しておくと、その都度アドレスを入力する手間が省けますし、アドレスの入力ミスを防ぐことにもつながります。

STEP
出金ページを表示
MEXCスマホアプリ出金先登録

仮想通貨の出金画面から上記画像の場所にあるアドレス登録マークをタップしてください。

STEP
アドレス登録へ進む
MEXCスマホアプリ出金方法

「アドレスを編集」「アドレス追加」と順番にタップし、登録ページへ進みます。

STEP
出金先情報を登録
MEXCスマホアプリ出金方法

出金先アドレス、利用するネットワークを入力し「確認」をタップしてください。ウォレットラベルの入力は任意ですが、登録アドレス一覧から想定するアドレスをすぐに選択できるように分かりやすい名前を付けておくのがおすすめです。

以上でMEXCスマホアプリでの出金先アドレスの登録は完了です。

MEXC (旧MXC) スマホアプリでチャート画面を表示する方法

MEXCスマホアプリ取引方法

MEXCのスマホアプリでチャート画面を表示したい場合は、取引ページの右上にあるローソク足のマークをタップしてください。

MEXCスマホアプリ取引方法

また、チャート画面右上の拡大マークをタップするとチャートを横画面で拡大してみることができます。

MEXCスマホアプリ取引方法

MEXC (旧MXC) スマホアプリに関するQ&A

機種変更の際に注意することはありますか?

Google二段階認証を設定している場合、必ずバックアップを取っておきましょう。新しいスマホでGoogle Authenticatorをダウンロードし、Google認証コードを復元しておかなければログインできなくなってしまいます。

MEXCのアプリが見つからないのですがどうしたらよいですか?

App StoreやGoogle Playから探していませんか?

偽物のアプリをインストールする恐れがあるため、必ず公式サイト経由で検索した方がよいです。

MEXC (旧MXC) のスマホアプリ まとめ

本記事ではMEXCのスマホアプリのインストール方法から使い方までご紹介しました。MEXCのアプリは分かりやすいデザインで使いやすく、iOSとAndroidの両方に対応しています。

出先で取引する際には必ず必要になるので、この機会にインストールしておくのがおすすめです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆・編集者

Ruiseiのアバター Ruisei 運営者

暗号資産(仮想通貨)投資に2017年始めから参入。
日本最大級のイーサリアム・コミュニティ「Ethereum Japan」にて、分散化の伝播「Spreading Decentralization」を掲げ、ミートアップの開催するなどの活動を行っていました。日々暗号資産(仮想通貨)についてのリサーチと発信を行っています。
Investostudyの運営者詳細をみる

目次